- ホーム
- 薬事エキスパート研修会
- What's New
レギュラトリーサイエンス
エキスパート研修会
エキスパート研修会
技術研修会
問合先
メール:
expert.kenshu☆pmrj.jp
(☆を@に替えてください。)
電話:
03-3400-5644(研修担当)
(受付時間:9時-12時/13時-17時
(土日祝、年末年始を除く))
メール配信
What's New
※「予定演題掲載」「開催案内掲載」の研修名をクリックするとPDFファイルが新しいウィンドウで表示されます2025/07/29 | 【Webinar】医薬品のニトロソアミン類混入リスクへの品質対応(2025) -ニトロソアミン類対応の現状、効果的な実践に向けた取り組み- | 受付開始 | |
2025/07/29 | 【Webinar】医薬品のニトロソアミン類混入リスクへの品質対応(2025) -ニトロソアミン類対応の現状、効果的な実践に向けた取り組み- | 開催案内掲載 | |
2025/07/28 | 【Webinar】実臨床下でのエビデンス(RWE)を得るための観察研究の基礎を学ぶ【実践編-1】-研究の開始前に知っておくべきこと- | 受付開始 | |
2025/07/28 | 【Webinar】実臨床下でのエビデンス(RWE)を得るための観察研究の基礎を学ぶ【実践編-1】-研究の開始前に知っておくべきこと- | 開催案内掲載 | |
2025/07/25 | 【Webinar】バイオ医薬品の効率的製造の加速のために -バイオ医薬品の製造イノベーション、連続生産の進捗、現状、課題と今後の展望- | 受付開始 | |
2025/07/25 | 【Webinar】バイオ医薬品の効率的製造の加速のために -バイオ医薬品の製造イノベーション、連続生産の進捗、現状、課題と今後の展望- | 開催案内掲載 | |
2025/07/16 | 【Webinar】原薬の次世代高効率製造方法に向けて -原薬の連続生産を中心とする製造イノベーションの進捗、現状、課題及び今後の展望- | 受付開始 | |
2025/07/16 | 【Webinar】原薬の次世代高効率製造方法に向けて -原薬の連続生産を中心とする製造イノベーションの進捗、現状、課題及び今後の展望- | 開催案内掲載 | |
2025/06/09 | 【Webinar】2025年度 医薬品(原薬)GMP研修講座 | 受付開始 | |
2025/06/09 | 【Webinar】2025年度 医薬品(原薬)GMP研修講座 | 開催案内掲載 | |
2025/05/20 | 【Webinar】連続生産など革新的医薬品製造技術を用いた創薬基盤技術の迅速化・効率化に関する最新動向 -主に原薬の連続生産における高度測定・評価技術の開発- | 開催案内掲載 | |
2025/04/23 | 【Webinar】2025年度 安全管理・調査(PV)エキスパート研修講座 | 開催案内掲載 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館
TEL. 03(3400)5634 (代表)
Copyright(c)Pharmaceutical and Medical Device Regulatory Science Society of Japan. All Rights Reserved.